教員免許状更新講習センター
重要なお知らせ
2021年度の通信講習教材を発送について
2021年度通信講習(6月30日開設日~)の教材と学習指導書を発送いたしました。
発送物 ①受講者証 ②テキスト ③学習指導書
なお、必修・選択必修のテキストは、「教育出版:『教育の最新事情/現代教育の動向と課題』」1冊
第1章が必修領域、第2章が選択必修領域となっております。
不着に関するお問い合わせについては、2021年4月15日(木)以降にお願い致します。
2021年度の更新講習は2月16日から新規募集開始!
2021年度の募集を開始しました。チラシも合わせてご確認ください。今年度の更新講習の一覧については「2021年度更新講習一覧」からご参照ください。本年度のチラシはこちらになります。
【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応措置について(11/26更新)
本学全体の新型コロナウイルス関連対応についてはこちらをご参照ください。開講予定の講習についても、今後の情勢次第で取りやめとなる可能性がございますのでご理解のほどお願いします。
星槎大学の更新講習について
本学では平成21年4月より実施された「教員免許状更新講習」に積極的に取り組んでおり、これまで約170,000人の方々に受講して頂いています。特に最近では、学校を取り巻く環境で起こり得る課題について、解決に繋がる一助となるよう、一般的な講義・演習・実習のほか、グループワークなどを加えることにより、本学教員と受講生との双方向型の実践的な内容となっています。更新講習の制度については「教員免許更新講習制度について」をご確認ください。
星槎大学では更新講習を義務で受けるのではなく、楽しんで受講頂き、教育の現場に持ち帰って頂きたいという想いがあり、旭山動物園でのジトカン(じっと観察)、水俣の地から考える環境学習、音楽のグループワークなど、ユニークなプログラムをたくさんご用意しています。 |
星槎大学では受講者の方々のライフスタイルやニーズに合わせて「対面講習」と「通信講習」の二つのスタイルを用意しています。対面講習は会場で講義を受けて一つ一つの講習をクリアしたい方に適しています。また、通信講習は部活や子育てなどで予定がたてにくく、自分のペースで受講したい方に適しています。 |
更新講習の受講申込
教員免許状の更新講習のお申込は「①インターネット上からのお申込」または「②FAXからお申込」の2つの方法で承っております。
① インターネットからのお申込について
更新講習をお申込みは下の「お申込はコチラ」よりお願いします。お申込みは以下の①~④の流れになります。詳しくは下記の「お申込み手順」をご参照ください。
①ユーザ登録
②個人情報登録
③講習予約
④受講申込書の作成・返送
お申込で質問等がある場合は「よくある質問」をご参照の上、解決しない場合は「お問い合わせフォーム」もしくはお電話でお問い合わせください。
② FAXからのお申込について
インターネットの環境がない方はFAXでの講習のお申込みも承っております。下記よりFAX申込書をプリントアウトし、必要事項ご記入の上、所定のFAX番号までお送りください。
- FAXお申込書の更新講習の「試験日(開設日)」は必須項目ですのでお忘れにご入力ください。
- 選択領域「多様性を尊重する人権教育」はインターネット経由でのみお申し込みを承っております。
FAXお申込書がプリントアウトできない方は、84円切手を貼った返送用封筒(住所・氏名記入)を入れ「FAX申込用紙希望」一文添えて 星槎大学まで封書にてご請求ください。
講習検索について
講習の日程や内容の検索はユーザ登録をする前でもご参照いただけます。
通信講習について
星槎大学の「通信講習」は忙しい先生方でも免許状の更新をしていただけるような講習となっております。各領域のテキストを読み、レポートを作成し、ご自宅にて修了認定試験を受けていただき、合格すれば「必修領域6時間」、「選択必修領域6時間」、「選択領域18時間」の学修をしたものとみなされます。通信講習の詳細については下記の「通信講習とは」からご確認ください。
通信講習をお申込された皆様へ
通信講習のレポート提出用紙は下記よりダウンロードお願いします、1ページ目が「レポート提出用紙」、2ページ目から「レポート用紙」になります。
対面講習について
本年度はコロナウイルス感染予防の為、人を集めて会場で行う対面講習は控えさせていただいております。現在は「通信講習」での更新講習をお勧めしております。
講習当日のスケジュール・持ち物について
当日のスケジュールや持ち物・注意事項などのはお申込み後に送付する「受講の手引き・学修指導書(対面講習)」でご確認ください。
講習会場について
下記より、全国の講習会場をご確認いただけます。講習会場の確認はコチラ
お問い合わせ
本学へのお問い合わせは以下の「お問い合わせ」フォームまたは「電話でのお問い合わせ」を承っております。また、「よくある質問」もご参照ください。
各種資料・申請書
更新講習の各種資料・申請書については下記のリンクからご確認ください。
ご受講された先生方へ応援サイト
受講された皆様には受講生応援サイト「Online Forums for Teachers」のご案内をしております。さまざまな情報提供を行っておりますので、受講後に是非ともご活用ください。